「子育てしやすい家にしたい!」
「どこをどうすれば子育てがしやすい家になるの?」
子育てをしながら、毎日の家事もこなすのは大変なことでしょう。
少しでも負担を減らしたく、上記のように考えている方も多いはず。
子供の安全を確保するためにも、子育てしやすい家にしたいと思うのは当たり前のことでしょう。
そこで今回は、子育てしやすい家にするポイントを解説します。
毎日の家事や子育ての負担を減らし、暮らしを豊かにできるため参考にしてください。
子育て中のよくある悩み3選
はじめに、子育て中のよくある悩みとして下記3つを解説します。
- 子供を見ながらのの家事が大変
- 部屋がなかなか片付かない
- 家事効率が悪い
子育てしやすい家を建てたい方は、上記の悩みを参考にしてもらえれば家の間取りを決めるヒントになるでしょう。
それでは、解説していきます。
子供を見ながらの家事が大変
子供を見ながらの家事は、やはり大変なようです。
特に小さい子供がいる家庭では、片時も目を離せません。
育児をしながら、毎日の料理や洗濯をしなければなりませんが、子供から目を離せないためなかなか家事が進まないようです。
料理をするためにキッチンへ立つと、子供の様子が見えなくなり苦労している方が多くいます。
収納が少なく片付けにくい
片付けたそばから散らかしてしまい、部屋がなかなか片付かないようです。
小さい子供がいると、常におもちゃなどで部屋が散らかっている家庭は多くあります。
育児をしながらの掃除も大変なため、掃除が行き届かなくなってしまうのも仕方がないでしょう。
特に、収納スペースに限りのある家では子供のおもちゃ全てを収納することができず、部屋の片隅に置いている家庭も少なくありません。
片づけたいのに片づけられない状態が続くと、不満が溜まりストレスの原因にもなってしまいます。
家事効率が悪い
家事効率が悪く、ストレスを抱えている方も多いです。
生活導線が上手く配置できていないと、1つの作業により多くの時間と労力を割かれてしまいます。
例えば、洗濯・干す・しまうの一連の作業を行うのに、それぞれの場所が離れていると、行ったり来たりする回数が増えて時間と労力がかかるでしょう。
育児をしながら、家事に手間を取られてしまうと大きな負担になってしまいます。
子育てしやすい家にする6つのポイント
子育て中のよくある悩みを抑えたところで、ここからは子育てしやすい家にする下記6つのポイントを解説します。
- 子供がのびのび遊べる広いリビングを設ける
- リビングに和室を隣接させる
- 子供の様子を見守れるオープンキッチンにする
- 収納スペースを確保
- 玄関は広めに設ける
- 子供部屋の間取りは広めにする
上記のポイントを取り入れることで、先ほど解説した子育て中のよくある悩みを解決することができます。
子供がのびのび遊べる広いリビングを設ける
子供がのびのび遊べるほどの、広いリビングを設けましょう。
小さい子供は常に目の届くところにいてほしいので、リビングが子供の遊び場となります。狭いリビングでは、子供の遊ぶ場所も確保できず、子どもの動きに翻弄され気が休まりません。
一方、リビングにゆとりがあれば、子供がおもちゃを広げてのびのびと遊べるうえ、室内を縦横無尽に動き回っても安心です。また、将来的に子供が増えたときも、リビングが広ければ十分に対応できるでしょう。
リビングに和室を隣接させる
リビングに和室を隣接させると、子育てに便利です。子供がお昼寝する際に、わざわざ寝室まで連れていく手間が省けます。
また、和室を子供の遊び場やオムツの交換場所としても使えるため、利便性が高いです。畳の床はクッション性もあるため、子供が走り回って例え転んだとしても、大きな怪我をすることはないので安心です。
リビングと和室が隣接していれば、何か異変があればすぐに気付けるため、子供が和室にいる間、親はリビングでゆっくりすることもできます。
子供を見守れるオープンキッチンにする
オープンキッチンとすることで、料理中でも子供の様子を見守れます。子供は少し目を離した隙に、ケガをしたりおもちゃを誤飲する心配があるため目を離せません。
しかし、キッチンとリビングが壁で隔てられていると、料理中は子供の姿が確認できないため、不安なことでしょう。オープンキッチンなら、料理中でも子供に異変があればすぐに気付けるので安心です。
料理の途中で子供の様子を確認しに行く必要もないので、家事効率の向上にも繋がります。
収納スペースを確保
片付けがしやすいように、収納スペースを確保しましょう。
収納スペースは用途に合わせて、片付けがしやすい場所に設置することをおすすめします。
例えば、子供の遊び場所がリビングの場合、リビングに多くの収納スペースを設けると良いでしょう。リビングで遊ぶにも関わらず、収納スペースを離れた場所へ設置すると片づけに手間がかかり、家事効率が悪くなります。
また、子供の手が届く範囲に収納スペースを設けることも重要です。小さい時から自分で片付ける癖を付けられるうえ、親が片付ける手間を省けるメリットもあります。
玄関を広めに設計
玄関スペースは、広めに設けておくと便利です。赤ちゃんがいる家庭の場合、玄関にベビーカーを置くスペースが必要となります。
しかし、玄関にベビーカーを置くスペースがなければ、いちいち畳んでしまう必要が出てくるので、大きな負担となるでしょう。また、両手に荷物と赤ちゃんを抱えて帰宅した際も、玄関にスペースが無ければ不便となります。
一方、玄関に広めのスペースがあればベビーカーだけでなく、三輪車など他の外用アイテムの置き場所も確保できます。家族が増えた際も、帰宅をスムーズに行え、靴の置き場所にも困ることはないでしょう。
子供部屋の間取りは広めにする
子供部屋の間取りは広めに確保しておきましょう。子供が小さいうちは、個室の必要性は薄いでしょうが、成長するに従って自分だけの部屋を持ちたいと思うようになります。
そのため、予め子供部屋を用意しておく必要があります。広めに設けておくことで、子供が成長して大きくなっても対応できるので便利です。
また、将来的に子供が増えたとしても、部屋を広くしておくことで室内を区切って部屋数を増やすこともできます。
上記のことから、将来を見据えて予め子供部屋の間取りは広めに確保しておきましょう。
子育て後の生活も考慮しよう
家づくりには、子育て後の生活も考慮することが重要です。
子育てが終わり、子供が自立した後には、自分たちだけの生活が始まります。子育てだけにフォーカスした家づくりとなってしまうと、老後を迎えてから不便さを感じることもあるでしょう。
そのため、今から子育て後の生活も考慮したうえで間取りを考えておく必要があります。
下記を取り入れることで、子育て後の生活も快適に過ごせます。
- 生活基盤を1階に揃える
- 水回りは1箇所に集中させる
- 生活導線は直線的にしておく
高齢になると、足腰が弱くなり移動が困難になるため、できるだけ少ない移動で暮らせる間取りを考えるといいでしょう。階段の上り下りをする回数を減らし、生活導線をコンパクトにすることで負担を減らせます。
子育て後の自分たちの生活を豊かにするためにも、子育て後を考慮した間取りにしましょう。
子育てしやすい家を建てるなら『プレジール』がおすすめ
項目 | 詳細 |
---|---|
会社名 | プレジール株式会社 |
住所 | 大阪府大東市緑が丘2丁目14番11号 |
対応エリア | 大阪府大東市近辺 |
公式サイト |
子育てしやすい家を建てるなら『プレジール』がおすすめです。
プレジールは、女性設計士による女性目線の家づくりを得意としています。そのため、子育てに奮闘しているお母さんをサポートする提案を数多くしてくれることでしょう。
また、照明やIH調理器具など生活に必要なものが全て揃った状態で引き渡してくれるのも、嬉しいポイントです。子育てをしていると、引っ越しや買い物も大きな負担となることでしょう。
プレジールなら、引き渡し後すぐに生活をスタートできます。
気になる方は、まずは問い合わせからしてみてください。
まとめ
今回は、子育てしやすい家にするポイントを解説しました。
子育てには様々な苦労があり、悩みが絶えません。しかし、家の間取りを工夫することにより、子育ての負担を軽減できます。
子育てしやすい家にするポイントは下記のとおりです。
- 子供がのびのび遊べる広いリビングを設ける
- リビングに和室を隣接させる
- 子供の様子を見守れるオープンキッチンにする
- 収納スペースを確保
- 玄関は広めに設ける
- 子供部屋の間取りは広めにする
上記を取り入れることで、家事や子育ての負担を減らし、毎日の生活が豊かになることでしょう。
この記事により、あなたの子育てを少しでもサポートできたら幸いです。